パステルドリーミングアート~パステル学校ブログ~ ちゃんと区別をつけよう
fc2ブログ

ちゃんと区別をつけよう

パステルドリーミングアート「たのしく描けば夢かなう」 パステルアートというジャンルを

たのしむひとが増えるのはうれしい反面、

「ジャンルがとてもあいまい」な現状になってきました。

 

パステルドリーミングアート「たのしく描けば夢かなう」 「パステルアートじゃないもの」まで、

パステルアートっていうのはおかしいと思うよ!

 

 

たとえば 

 

・水彩絵の具やアクリル絵の具などほかの画材が塗りのメイン

・ほかの画材を多用する

・いろんな種類の画材を使う

・コラージュする

・スタンプを押しまくる

・マスキングテープを貼りまくる

 

 

こういうのは、本来、「混合技法」、「ミックストメディア」などといって、

パステルで描くアート」ではありません。

 

もちろん「パステルの技法」でもありません。

  

そのあたりをきちんと区別しないと、

パステルアートというジャンル」が非常にあいまいになってしまいます。

 

パステルドリーミングアート「たのしく描けば夢かなう」 ねえ!

「パステルさえ使っていればパステルアートです」ってのは違うよね!

 

 

味噌を使っているから、

味噌ラーメンや味噌煮込みうどんは、味噌汁です。

みたいなもので。

 

 

言葉遊びではなく、違うものは違うとちゃんと区別をしないと、

おかしな伝わり方をしてしまいます。

 

パステルドリーミングアート「たのしく描けば夢かなう」 たくさんの人に
パステルのたのしさを知ってもらいたいと思うのであれば

そういうところをごまかさず、ちゃんと伝えていくことが大事だよ!

 

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント